第二回大会について
会場アクセス
大会実績

名 称 |
第一回新潟県空手道選手権大会 |
開催日時 |
2024年11月24日(日) |
会 場 |
謙信公武道館 小道場【畳】 |
主 催 |
(一社)国際空手道連盟 極真会館 極真勇姿舎 岡田道場 |
後 援 | 株式会社 上越タイムス |
大会会長 | |
大会実行委員長 | 岡田 剛(極真勇姿舎 岡田道場 師範) |
大会審判員 |
中川 正士(極真勇姿舎 代表師範) |
大会ドクター | 稲田うえき整形外科クリニック 院長 植木 将人 |
総合司会 | 丸山 美代子(極真勇姿舎 岡田道場) |
大会運営委員 |
極真勇姿舎 門下生一同 / 極真勇姿舎 保護者一同 |
参加団体 |
世界総極真 門馬道場 世界総極真 今城道場 士衛塾 理心館 柿崎炎心會館 拳獅会 一成会 極真会館手塚グループ 田中道場 長野柳心会 極真勇姿舎 極真勇姿舎 松下道場 極真勇姿舎 武居道場 極真勇姿舎 岡田道場 |



エントリー

- 大会参加
選手エントリーはこちらから
※ただいま準備中です
大会開催に向けて
空⼿⼤会へのご⽀援のお願い
私達は、地域の空⼿道振興を⽬的とした「空⼿⼤会」の継続的な開催を⽬的としています。本⼤会は、⼦どもたちや若⼿選⼿たちの技術向上とスポーツマンシップの育成を⽬指し、多くの⽅々にご参加いただけるイベントです。
つきましては、本⼤会の成功に向けて、皆さまからの温かいご⽀援を賜りたく、協賛⾦を募集しております。いただいたご⽀援は、会場設営費、参加者の安全対策、運営費⽤などに充てさせていただきます。

協賛金について
協賛金は、空手大会の円滑な運営と参加者の皆様が充実した時間を過ごせるよう、以下のような用途に活用させていただきます。
1. 大会備品の準備
参加者が競技を安全かつ快適に行えるよう、試合で使用する道具、会場設営に必要な機材などに使用いたします。
2. 大会運営費用
会場の使用料やレンタル費用、大会運営スタッフの配置や運営マニュアルの作成に活用させていただきます。
3. 表彰関連費用
参加者への感謝と努力を称えるためのメダル、トロフィー、賞状、記念品の準備を行います。
4. 大会の広報活動
より多くの方に大会を知っていただくため、パンフレットやポスターの制作、広報活動に使用させていただきます。
5. その他、大会を支える必要経費
大会の成功に必要なすべての費用(保険料、救護体制の強化など)に対して使用させていただきます。
協賛⾦の詳細
私たちの地域と空⼿を盛り上げるため、皆さまのご協⼒を⼼よりお願い申し上げます。
ご支援いただいた協賛金は、大会の充実度を高めるために、関係者一同責任を持って有効に活用させていただきます。
オフィシャルグッズ

- 大会オリジナル
グッズのご購入はこちらから
お問い合わせ
お電話での
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせをご希望の方は下記の電話番号までご連絡ください。
0255-77-4672
受付時間: 10:00〜15:30
(月〜土)
担当: 岡田 剛 まで

- 新潟県空手道選手権大会
公式LINE
大会の最新情報を配信します
※ただいま準備中です
協賛企業
協賛企業の協⼒を得て、当⼤会を運営しております。